これを使っている!!
ベイトロッド:メガバスデストロイヤー
- デストロイヤー オロチ F6-72DG
- デストロイヤー オロチ F5-69DG
- デストロイヤー オロチ F5-65DG
- デストロイヤー エボルジオン F5-510Gti
- デストロイヤー エボルジオン F4-60Gti
- デストロイヤー エボルジオン F4-62Xti
- デストロイヤー PhaseⅡ F4-66X
- ガンクラフト キラーズ ブレイン
デストロイヤーも最近ネットでは結構安く買えるようになってますね。
【送料無料】●メガバス デストロイヤー オロチF5-65DG DIABLOPERFORMANCE
【送料無料】●メガバス デストロイヤー オロチF5-69DG Chimaera
【送料無料】●メガバス デストロイヤー オロチF6-72DG Destruction
メガバスデストロイヤー エボルジオンF4-62XDti
スピニングロッド:ゼナック
- ゼナック エクセル S-60
- ゼナック スピラド S1-60
スピニングはデストロイヤーを使っていません。色々試した結果このゼナックのExcelが最高です。spiradoはそれに若干パワーをつけた感じですが、やはりExcelが最高です。ロッドのしなやかさ、感度、操作性、キャスタビリティどれをとっても最高のスピニングロッドです。
ベイトリール:シマノ、ダイワ
- シマノ アンタレスDC7
- シマノ アンタレス
- シマノ メタニウムXT
- ダイワ TD-Z USTRIAL
- ダイワ TD-X 105
- ダイワ TD-X 103
シマノ アンタレスDC7
一番のお気に入りのリールです。シマノのアンタレスDC7(IC内蔵デジタルブレーキ)です。今まで色々なリールを使ってきましたが、飛距離や安定性を考えるとおそらく歴代1位でしょう。ある意味究極のリールだと思います。従来のアンタレスも今回のDC7には負けないくらいスプールが回転するので飛距離は出ますが、軽いものはスプールが回転しすぎてバックラッシュしやすく、ブレーキを強くする必要があり、そうなれば、距離は出なくなるという欠点がありました。僕の印象としては重いルアーを遠くに飛ばすリールでした。でもこのDC7は、デジタルブレーキのお陰で軽いミノー系でも十分な飛距離を獲得でき、とくに重いルアーは信じられないくらい飛距離を飛ばすことが出来ます。これは最高です!!
最近ネットでは結構安く買えるようになってますね。
【新品】シマノ:アンタレスDC7
スピニングリール:ダイワ
- シマノ アルテグラ
- ダイワ TD-X
GPS魚群探知機:LOWRANCE:HDS-5
バスフィッシングを効率よく、広大な湖をピンポイントに攻めるには欠かせないのが魚群探知機です。ベイトフィッシュを見るだけではなく、ウイードの状況、地形などいろいろな情報を見ることが出来ます。以前は、古くからの定番であるHONDEXのHE-5700を使っていましたが、今年、GPS付きのローランスのHDS-5を購入しました。このHDS-5は日本語モデルもあり、しかもオプションで、ストラクチャースキャンまで追加できる優れものです。これは楽しみな機械です。
LOWRANCE/ローランス HDS-5
偏光サングラス:サイトマスター
必携!!偏光サングラス
Sight Master Clip on のディープブラウン
ガラスレンズのSight masterを使用しています。プラスチックレンズに比べ圧倒的に透明度が高かったのでガラスにしました。レンズの色はライトブラウンです。レンズの色はそれぞれ特徴がありますが、ライトブラウンは水中の障害物や魚を浮き出して見える性質があり、サイトフィッシングにも対応出来るように僕はライトブラウンを使っています。ただし、このライトブラウンは水中の障害物等は見やすいですが、日中等、日が上がった状態での太陽は若干まぶしいというデメリットがあります。偏光グラスも安いものから高いものまでピンきりですが、高価な偏光グラスほど視界がクリアで見やすく、目が疲れにくいと思います。